四十肩・五十肩の痛みは早期に回復できます
こんな症状でお悩みではありませんか?
- 手を後ろに回そうとすると、肩が痛い
- 腕をあげようとすると肩が痛い
- 夜寝ていると肩が痛くて起きてしまう
- 横向きになって寝た時に、腕を下にすると痛む
- ちょっとした動きで肩に痛みが走る
- 腕を動かせる範囲がかなり狭い
- 髪をかきあげたり、洗ったりすることが大変
こういう症状がでたらいわゆる四十肩・五十肩かもしれません。
四十肩・五十肩の施術料金
初見料 | 1,000円 |
---|---|
1回(約50分) | 施術料 5,000円 |
1回(約80分) | 施術料 7,500円 |
1回(約110分) | 施術料 10,000円 |
四十肩・五十肩って何?四十肩と五十肩の違い
四十肩・五十肩は、正式な名称は「肩関節周囲炎」といいいます。肩の筋肉などに炎症が起こっているために、動かすと痛みが出ます。
四十肩の「四十」は、人間の40歳前後でよく起こるから、そう呼ばれるようになりました。昔は五十肩と呼ばれていました(50歳くらいでよく起こったため)が、最近は肩を動かす機会が昔ほど多くないのか、40歳くらいでもなる人が多いです。
ですので、四十肩と五十肩の違いは呼び方の違いだけです。
余談ですが、当院にいらっしゃるお客様で、50代でも「四十肩ですね!」と冗談で言ってくる方がいます(笑)。もちろん「はい、そうです」と返事させて頂いています(笑)
四十肩・五十肩の症状とは?
このページを見られていると言うことは、すでに四十肩や五十肩の自覚がある肩ではないでしょうか。
四十肩・五十肩はその年代になると、身近な人がなっているケースもあることも多く、「あ、それ四十肩だよ」と指摘される事も珍しくないです。
具体的な症状は
- 動かそうとすると肩が痛い
- 腕を動かせる範囲が狭くなる
- 腕を上げるのに痛みを伴う
- 痛くて腕が上まで上がらない
- 髪を洗う時などに痛みがでる
- 背中をかこうとして腕を後ろに回そうとすると痛む
- 背中のファスナーを上げられない
などがあります。
また、夜寝ている時に痛むというケースもあり
- 夜に肩が痛くて目が覚めてしまう
- 痛い方の腕をうっかり下にすると激痛が走る
というように、「痛いー!!」と叫びたくなるような痛みが起こります。
昼にしろ夜にしろ、動かした瞬間に激痛が走ります。
なので、人によっては「腕に触らないで!」とかなり精神的にピリピリする事も珍しくありません。精神的にも肉体的にもストレスを抱える事になりますし、日常生活にも不便がでてきます。
そんな激しい痛みですが、整形外科で受診すると「半年から一年くらいで痛みは引きますよ」と言われます。たいていその通りになりますが、まれに2〜3年続くケースもあります。
また、痛みがなくなったと思ったら、今度は反対側の肩が痛くなったという方もいます。
ちなみに、四十肩・五十肩は痛みの発生から5~6日ほどの急性期と、それ以降の慢性期とで分かれます。
四十肩・五十肩の「一般的に言われる」原因と対策
実は明確な原因はわかっていない?
実は、これだけ一般的に「四十肩・五十肩」という呼び名が浸透しているにも関わらず、明確な原因がはっきりしていません。
50歳前後に起きることが多いので、
- 筋肉、靭帯やなどの老化
- 関節の変形
- 血液の循環が悪化
などが原因となって肩周辺に炎症が起こり、痛みがでるというように考えられています。肩や肩の関節のまわりに炎症が起きるから「肩関節周囲炎」と呼ばれるんですね。
筋肉や靭帯の変化はレントゲンやMRIでも出にくいので、はっきりした原因を特定することが難しいんです。
ただ、逆に言うと、レントゲンやMRIを撮った時に何か異常が見つかる事も考えられます。その場合は整形外科の先生にお世話になった方が良いこともあります。ですので、痛みがでたらまずは整形外科などで検査したほうが良いですよ。
「一年くらいほっておけば痛みが引きますから、安静にしといてください」と言われる、湿布や痛み止めなどの薬を処方してくれる、注射を打って見ましょうと言われる、病院などでの四十肩・五十肩の対処で多いのが、四十肩は1〜2年をなんとかしてやり過ごす事です。
それを過ぎれば痛みがおさまるため、その期間をできるだけ痛みが出ないように乗り切る、という方針になります。
でも、一日でも辛いのに、1年〜2年耐えるなんて考えただけできついですよね。
「1年〜2年なんて我慢できない!」という方はおまかせください。
四十肩・五十肩の「一般的に言われる」原因と対策
天翔整体では、四十肩・五十肩が起きる原因を「筋肉や腱、靭帯の緊張」と考えています。
ですので、その緊張を緩めてあげれば痛みは引いていき、動く範囲も大きくなります。そのためのポイントが
「肩だけ揉んでもダメ」
という事です。
肩だけ見ていても四十肩・五十肩は変わらない
四十肩・五十肩になる人の特徴として、肩が内側に入っている人が多いです。
いわゆる「巻き肩」と呼ばれる状態です。
この巻き肩は、
- 肩
- 腕
- 肘まわり
- 肩甲骨まわり
の筋肉が固くなっているとなりやすいです。
また、四十肩になる人は
- 鎖骨
- 肩甲骨
の動きが悪くなっています。当院には四十肩・五十肩の施術で静岡県内からいらっしゃいますが、だいたいそのあたりを緩めると痛みは早い段階で引いて行きますし、動きも大きくなってきます。
実際のケースを見てみましょう。
一度でこのくらいの変化がありました。何回かかるかはもともとの状態の程度によって差はありますが、1年〜2年我慢するよりはずっと良いと思いますよ。
ほっておくと治りますか?
よく言われるのが1年〜2年ほっておくと治るというもの。確かに1〜2年経てば「痛みはひきます」。しかし、その状態で治っているというかというと正直なところ、治ったとは言いにくいです。
なぜかというと、肩関節の動く範囲は減ってしまいます。
なぜかというと
- ①痛みがある筋肉をかばう
- ②肩の他の筋肉も動かなくなる
- ③全体が固くなることで一箇所の負担が減る
- ④痛みが引く
という順番になります。ですが、この時、本来は動く筋肉まで一緒に動かなくなります。痛みはなくなるかもしれませんが、この状態を「治った」というかどうか・・・どう思いますか?
当院にも四十肩・五十肩の後、「痛みは引いたけれど肩が上がる範囲が減った」という方がいらっしゃいます。
四十肩・五十肩になったらどういう対処をすればいいですか?
大きくわけて急性期と慢性期にわかれます。急に肩に激痛が走った場合、わかりやすく言うと肩の中で捻挫が起こったような状態になります。熱や腫れが出る場合がありますので、まずは安静にして、整形外科などで骨や関節などに異常がないかを検査してもらいましょう。
そこで、検査をしてもらって骨や関節などに異常がないことがわかった後の場合は、下のようにしてください。
急性期には、まず、痛みをやわらげ炎症をしずめるための処置をします。
- 安静にすること
- 痛みがある場所を冷やす
- 痛み止めを飲む
などです。捻挫を起こしたときと同じと考えるとわかりやすいでしょうか。
急性期を過ぎて慢性期に入ったら、
- 患部を温める
- 施術をしていく
などの対応をしていきます。
四十肩・五十肩になったらやってはいけない事はありますか?
慢性期には冷やさないでください
急性期は捻挫のような状態にあんっているので湿布などを貼るのはあり
ただ、慢性期には冷やしてはダメ
筋肉が固まりつつある時に冷やすと、四十肩、五十肩の症状を悪化させる事がある
ホッカイロを当てたり、お風呂に長めに浸かるなどで肩を温めてあげてください。
お客様にも「整体いくかどうか悩んだけど、こんなに痛みがなくなるならもっと早く来ればよかったよ!」という方が本当に多いです。
四十肩・五十肩になったらお気軽にご相談くださいね。